旅行に行く時、空港での待ち時間をゆったり過ごせる空港ラウンジ。
エポスカード(プラチナ限定)から発行される無料のプライオリティパスを利用させていただいています!
このプライオリティパスは1年更新。旅行に行く前に期限切れになってしまうことも。
この記事ではプライオリティパスの更新方法を書いていきます。
\こんな方にオススメの記事です/
- 無料プライオリティパスの更新のやり方がわからない
- カードからアプリに変わるからスムーズにできるか心配
- エポスカードのプライオリティパスが気になる!
更新の際に気を付けた方が良いこと、やり方の一部始終を画像付きで解説します!
海外での空港ラウンジの様子も最後に載せていますので、参考にしてみてくださいね
プライオリティパスがカード型からスマホアプリに変更!

これまでのプライオリティパスは黒にゴールドの文字が入った、クレジットカードのような厚みのカードでした。
今までの更新であれば、カードからカードの更新なのですが、2024年9月10日からスマホアプリに変わったのです!
カードなら新しいものが送られてくるからわかりやすいものの、アプリではどんな形式になるのか……
期限切れのプライオリティパスカードを持っている方は、次からアプリになることをお間違えなく。
【エポスカード】プライオリティパス更新のやり方
プライオリティパスというのは、エポスカードのサービスの一部ですが、プライオリティパスのWebサイトからも更新ができてしまいます。
その場合、基本的に無料ではないため注意。エポスカードのアプリもしくはWebサイトから始めましょう!
ここではスマホアプリを使って更新をしていきます。
\エポスカードのアプリ【EPOS Net】がない人は、ここからダウンロード/
更新前のプライオリティパスカードも用意しておいてくださいね。
①エポスカードのアプリを開く

カードのタブに「メニュー・設定」があるので、そこをタップします。
②プラチナ・ゴールドカード特典を開く

サービス登録利用状況のタブにある、サービスご登録状況から「プラチナ・ゴールドカード特典」をタップします。
③プライオリティ・パスの申込を始める

プラチナカード特典なので、プラチナ会員限定特典と書かれているところまでスクロールして、「プライオリティ・パスの申込」をタップします。
④エポスカードアプリ【EPOS Net】のログインをする

エポスカードアプリ【EPOS Net】のログインを求められたら、IDとパスワードを入れて「ログイン」をタップします。
⑤空港ラウンジが無料であることを確認

世界145ヵ国600以上の都市で、1,500か所以上の空港ラウンジを使えるそうです!無料です。念のため、案内を確認します。
⑥【重要】専用Webサイトへアクセス!

赤いボタンに「会員様専用ウェブサイトはこちら」と書かれているので、そこから入りましょう!
プライオリティパスのWebサイトですが、エポスカード会員であることが反映されます。
⑦日本語の選択をする(必要な場合)

英語で表示されてしまうかもしれません。
焦らず、右上の三本線からメニューを開き、日本語を選択しましょう。

⑧プライオリティパスカードの番号を入力

決済カードはクレジットカードのことではなく、プライオリティパスカードのことです。
プライオリティパスカードを用意して、最初6桁の番号を入力します。
⑨料金の確認をする【基本的に無料】

詳細の料金が表示されるので確認しておきます。
基本的に、年会費やラウンジ利用は無料。
⑩個人情報を入力する

敬称(Mr./Mrs.等)や氏名などの個人情報を入力していきます。
⑪実際に表示されるイメージを確認

アプリでの会員証はこんな感じですよというイメージが表示され、そこには氏名も表示されます。
間違いがないか確認しておきます。
⑫ユーザー名&パスワードを設定


会員アカウントを作成するため、ユーザー名とパスワードを設定します。
設定条件は以下の通りです。
| ユーザー名 | パスワード |
|---|---|
| 半角英数 5文字以上 アルファベットを含める | 半角英数 12文字以上 大文字を1文字含める 数字を1つ含める |
入力ができたら、「プライオリティ・パス」と書かれているボタンをタップします。
ユーザー名とパスワードは忘れないようにしましょう!
⑬プライオリティパス会員登録完了!!


無事に更新(会員登録)ができましたね!
実際に使う時にはアプリが便利だと思うので、アプリをダウンロードしておきます。
\プライオリティパスカードのアプリを持っていない人はここからダウンロード/
⑭プライオリティパスのアプリでログイン確認

プライオリティパスのアプリを開いて、⑫で設定したユーザー名とパスワードを使ってログインします。
⑮アプリ会員証を表示してみる!

カードのタブをタップすると、QRコード等が表示されます。
実際に空港ラウンジを利用する際には、ここを開きます。
海外での利用も考えられるため、英語表記もありますね!
⑯アカウントを確認する

アカウントのタブをタップすると、利用履歴や特典内容が出てきます。
無制限!!!エポス様、ありがとうございます
成田空港ラウンジ【I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-】で食す!
オーストラリアに行った時、初めて空港ラウンジを利用させていただきました。
成田空港発でカンタス航空でメルボルンへ。
ゲートに遠くなく利用できるところを探してみたところ、I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo- がありました。
入ってすぐに軽食が置いてあるコーナーがあり、奥に進むとソファーやテーブルが並んでいます。

カップヌードルはお手軽で、人気なのか、1個しかなかったーー!でも私は食べませんでした。

たこ焼き!冷凍のものかな?結構味がついてるからソースとか要らない感じの。
日本ぽい食事が並ぶ中、野菜たっぷりのものなんかもあり……機内食もあるからと思ったものの、ちょこちょこっといただくことに!

結構しっかり食べてる。笑
この後の怒涛の(?)軽食祭りは、カンタス航空の機内食レポ記事へどうぞ。
ラウンジの様子は、人が割と多かったので写真がないのですが、満席ということはなく、ゆったりとできました。
ソファーに座れるだけでも嬉しいです
でも(勝手な)想像よりは小スペースにあるんだなと思いました。ラウンジによるのかも。
オーストラリアのメルボルン空港ラウンジ2カ所を見学!

オーストラリアから帰る時、「最後のコーヒーだ~!」と思ってカフェコーヒーを飲んでいました。
メルボルン発祥のようだしと思って、記念に飲み始めたけど、向かうのはその先にあるラウンジ。
ゴクゴク飲みながら搭乗ゲート付近にあるラウンジに向かいます。
メルボルン空港ラウンジ❶【Marhaba Lounge】

これは一部で、この4倍くらいの広さでした!めちゃ広い!!そして人がいない!
テーブル席みたいなところもあり、飛行機も見えて良い感じ。
コーヒー飲んじゃったから、そんなにお腹すいてないんですけどね……

クッキーとか外国のものっぽくて美味しそう!
コーンフレークとか、普通に朝ごはんくらいは全然食べれる感じですね。

コーヒーは先ほどいただいたから……でも、飲みものちょっともらおうかな~と思って、飲み物コーナーを見てみたら、たくさんあった!
ミルクの種類も豊富!コーヒーなどは別のコーナーにありました。お酒も。

ちょっと待って……美味しそう!!ちょっとしたホテルビュッフェみたいですね。
たまらず、ワッフルをいただくことに。

あ……甘いっっっ!!!
苦いコーヒーにすれば良かった!
グレープジュースにしちゃった!
甘いーーー!!笑
ゆっくりゆっくりいただいて、時間になったので搭乗ゲートに向かいました
ついに帰国だ!メルボルンさよなら~って思うじゃない?
搭乗ゲート行ったら、遅延だって。
というわけで、搭乗ゲート近くには座る場所もなかったので、他のラウンジに行ってみることに。
メルボルン空港ラウンジ❷【Plaza Premium Lounge】
こちらは人が多く、にぎわっていました。
Marhaba Loungeに比べると、コンパクトな感じ。
席や仕切りの雰囲気は、良い感じのファミレス。笑

おしゃれ水(キュウリ)があったのでいただきました。

フルーツなら食べれるかな。フルーツは水だから……

こちらも色んなパン類があって結構食べれそう。
いや……もうお腹いっぱいなので、見てただけですよ
おしゃれ水を飲みながら、搭乗時間になるのを待ちます。
アナウンスはもちろん、ラウンジ内でも掲示されてるので、時間になったら向かえばOK。
空港ラウンジを利用するならプライオリティパス!
プライオリティパスは、通常、年会費99ドル~(2025年10月現在)で購入することもできます。
いずれにしても1年更新になるので、空港ラウンジを利用したいと思ったら期限を確認しましょう。
- プライオリティパスは1年更新だから期限切れに注意
- エポスカード・プラチナ会員の特典の場合はエポスWebサイトから更新する
- 2024年9月10日からはカードではなくアプリのみで利用可能
まだまだラウンジ利用歴は短いですが、とにかく座り心地の良いソファーでゆったりできるのが良い!
飲食物は海外のラウンジの方が充実しているのかも?また次回見てみます!
プライオリティパスなら、エポスカードのプラチナ会員がおすすめ!
エポスカードのプラチナは、年会費20,000円です。(通常は30,000円だけど、インビテーションで20,000円)
ですが、年間100万円以上のクレジットカード利用でボーナスポイントが20,000ポイントもらえます。
100万円は使うので……私にとっては無料でプライオリティパスがもらえるようなものなのです。
※2026年5月以降のボーナスポイントは一部拡充するそうです。

細かいポイント還元率を計算しているわけではありませんが、個人的にエポスカードは使いやすく、かれこれ10年くらい使っています。
いきなりプラチナインビテーションが来るわけではありませんが、普段から使っているとゴールド⇒プラチナとインビテーションチャンスがあります。
ゴールド会員でも一部の空港ラウンジが利用できるので、気になる方はエポスカードおすすめです
\ エポスカードでインビテーション待ちしてみる /







コメントはこちらから!